2020年03月27日 賽の河原ごっこ こんぬらこれなんだけど水槽以外にも使えそうだなあとどうしようか考えてる時が一番楽しいこれ自分が作った石組みです瞬時にかたまるから20分くらいでできちゃったパズル感覚で楽しすぎたからまた石と接着剤買ってやろっと補強材沢山あればやりたい放題できそう!またな 「絵日記」カテゴリの最新記事 タグ :絵日記 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. 名無し 2020年03月28日 02:47 魚に影響はないのかな。店にあったなら大丈夫か。 アーチとか魚の家も作ったら面白そう。 0 2. ゃんたこ 2020年03月28日 06:51 これで鬼に蹴られてもあんし〜ん!! 0 3. ぬらすこマン 2020年03月28日 13:01 これカミハタの「液状接着剤」て商品なんですね…マジで商品名がふわっとしてるな… 金魚とか亀の飼育用具のキョーリンと同じマークだなって思って調べたら、キョーリンもカミハタも同じグループなのね 0 4. たけし 2020年04月18日 06:54 ぬら次郎さん いつも猫パン日記を楽しく読ませていただいています こちらの液状接着剤は成分が瞬間接着剤で知られるアロンアルファと同じ、シアノアクリレートです。そしてその補強材は化学繊維とありましたが、おそらくポリエステル綿だと思います。なぜならそのシアノアクリレートは化学繊維のポリエステルやアセテートに触れると化学反応で発熱するからです。以前にそれで「瞬間接着剤は布や紙に染み込むと発熱。火傷することも」と注意喚起されたことがあります。石組み用接着剤はそれを逆利用して強く固めるようにしているのです。シアノアクリレートは不純物が少なければ水質に影響はないとされています。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/31/news136.html 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
アーチとか魚の家も作ったら面白そう。
金魚とか亀の飼育用具のキョーリンと同じマークだなって思って調べたら、キョーリンもカミハタも同じグループなのね
こちらの液状接着剤は成分が瞬間接着剤で知られるアロンアルファと同じ、シアノアクリレートです。そしてその補強材は化学繊維とありましたが、おそらくポリエステル綿だと思います。なぜならそのシアノアクリレートは化学繊維のポリエステルやアセテートに触れると化学反応で発熱するからです。以前にそれで「瞬間接着剤は布や紙に染み込むと発熱。火傷することも」と注意喚起されたことがあります。石組み用接着剤はそれを逆利用して強く固めるようにしているのです。シアノアクリレートは不純物が少なければ水質に影響はないとされています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/31/news136.html