2020年02月24日 間違った爪切りで地獄に落ちた話 こんぬら!爪の形は生まれつきみんな違うのでこのタイプ(爪のはじが皮膚で見えてないタイプ)の人は気を付けようねついでにその後爪切りだけだと再発することもあります手術とか色々なやり方あるから皮膚科いこうまたね 「絵日記」カテゴリの最新記事 タグ :絵日記 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (21) 1. じゃこ 2020年02月24日 18:28 痛い痛い痛い痛い 0 2. ななこ 2020年02月24日 18:34 すんごいわかるゥ… めっちゃ痛いよね…これ… 0 3. いつも見てます 2020年02月24日 18:42 私もぬら次郎さんと同じように地獄に落ちたことありますが、自分で爪切りねじ込みはしませんでしたね… 0 4. すき 2020年02月24日 19:07 いたいいたい。゚(゚´ω`゚)゚。 0 5. ひみつ 2020年02月24日 20:02 痛すぎてお尻がぞわぞわするー。 0 6. 通りすがりのライオンキングオタク 2020年02月24日 20:24 これなったことあります!!あまりの痛みに朝学校に行く前に医者に行ったのですが、原因わからんね〜と言われ、その激痛のまま登校してシャトルラン走りました……その後小さいハサミを突き刺して爪と皮膚を剥がして刺さってた爪を抜きました…… 0 7. 竹林 2020年02月24日 20:31 自分もコレだったのですごくわかります… いやほんと皮膚に埋もれた部分だけナイフみたいにとんがってて痛いですよね。 定期的に発生してたので、なる前にプラモデル用のニッパーで奥まで切ってました。 0 8. 通りすがりの皮膚科医 2020年02月24日 20:44 通りすがりに失礼します。 陥入爪のある方は、ある程度爪を伸ばして角っこを残して切るようにした方が長期的には楽ですよ。 そうは言っても痛いから切ってしまわれるでしょうし、当然伸びるまでは痛いので、テープで肉の方を広げるようにしておけば食い込むことも少なくなると…… 0 9. 2020年02月24日 20:58 >>8 これやりました というか今でもやってますね 親指の爪だけ伸ばしてます 靴下がすぐダメになるけど膿になるよりよほどマシ 0 10. ななしん 2020年02月24日 23:10 >>8 伸ばしていた方が痛くないんですけど家族が理解してくれませんでしたね 0 11. 名無し 2020年02月24日 23:13 私も足の小指の爪はおかしいな生え方めっちゃわかる… 靴下の繊維が引っかかってもげ掛けたことがあるからほんと爪の手入れ大事 0 12. 今回も面白いです 2020年02月25日 01:55 私もなったことがあるのですが、その時は「皆この痛みに耐えているんだ、すげぇ」と思っていました。 0 13. ゆいゆい 2020年02月25日 17:04 巻き爪を透明のプレートで引っかけて巻いてる部分を開いてネイルサロンの技術で自爪と同化させて月一で取り換えて治す治療をしました 再発はしていません ワイヤー固定はパンストに穴があくし爪割れるし爪の両サイドを切ったら人に見せれない様な手の爪のような爪にされたりするので ツライ目にあった人は試したら全く痛みないのでオススメしますよ 0 14. おとは 2020年02月25日 18:40 いつもみてます 0 15. 774 2020年02月25日 23:39 いつも見てます 私も似たような経験があります あれ、膿がが出た時の開放感はなんとも言えませんでした 0 16. ももんが 2020年02月26日 00:11 足の爪は四角の形に切らないと巻き爪になりやすいから気をつけてください。 丸いと巻き爪になりやすい。手の爪は丸くても大丈夫。 0 17. 匿名処理班 2020年02月27日 12:01 まったく同じ状況になったけどさすがに肉切る発想にはいたらず肉と爪の間に眉毛切り鋏ねじ込んで飛び出た爪切ってました(鋏が膿まみれになる) 0 18. ぱぱんだ 2020年03月04日 01:37 陥入爪の痛みてめちゃくちゃ辛いですよね。 何回も再発しますし。 色々調べて「はじく」やり方を推奨してる方がいて、そのやり方でかなり改善しました。ぜひ。 いつも的確な表現に感服します。 0 19. しょうせい 2020年03月13日 21:31 私も高校で陥入爪になりました。爪が伸びて肉に食い込む度に外科手術で爪を下の方で切って抜いてたんですが、また伸びてくると食い込むループにはまって1年ぐらい苦しみました。 最終的に絆創膏のガーゼ以外の粘着部分で肉を外側にひたすら伸ばしてたら何とか治りました。 0 20. けちゃん 2020年03月19日 19:48 私も高校生のときひどい陥入爪になりました! 高校生でなった方が多いですね……!? 寝るときに布団がかかるのも痛く、膿んで指のはしが緑色になりました。カッターで切ったら、ボロっと指のはしが取れてこわかった………。 もともと巻爪なので、いまでも気をつけてます。 陥入爪になりそうなときは、粒状にしたコットンを毎日挟んでトゲが刺さらないように保護しています〜。 0 21. 2020年05月21日 20:14 まさかカッターで膿出しをやってる人が自分以外にいたとは… 余裕があるなら爪やすりで角を丸くするとかも有効です 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (21)
めっちゃ痛いよね…これ…
いやほんと皮膚に埋もれた部分だけナイフみたいにとんがってて痛いですよね。
定期的に発生してたので、なる前にプラモデル用のニッパーで奥まで切ってました。
陥入爪のある方は、ある程度爪を伸ばして角っこを残して切るようにした方が長期的には楽ですよ。
そうは言っても痛いから切ってしまわれるでしょうし、当然伸びるまでは痛いので、テープで肉の方を広げるようにしておけば食い込むことも少なくなると……
靴下の繊維が引っかかってもげ掛けたことがあるからほんと爪の手入れ大事
再発はしていません
ワイヤー固定はパンストに穴があくし爪割れるし爪の両サイドを切ったら人に見せれない様な手の爪のような爪にされたりするので
ツライ目にあった人は試したら全く痛みないのでオススメしますよ
私も似たような経験があります
あれ、膿がが出た時の開放感はなんとも言えませんでした
丸いと巻き爪になりやすい。手の爪は丸くても大丈夫。
何回も再発しますし。
色々調べて「はじく」やり方を推奨してる方がいて、そのやり方でかなり改善しました。ぜひ。
いつも的確な表現に感服します。
最終的に絆創膏のガーゼ以外の粘着部分で肉を外側にひたすら伸ばしてたら何とか治りました。
高校生でなった方が多いですね……!?
寝るときに布団がかかるのも痛く、膿んで指のはしが緑色になりました。カッターで切ったら、ボロっと指のはしが取れてこわかった………。
もともと巻爪なので、いまでも気をつけてます。
陥入爪になりそうなときは、粒状にしたコットンを毎日挟んでトゲが刺さらないように保護しています〜。
余裕があるなら爪やすりで角を丸くするとかも有効です